2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月15日 menaress 1.お知らせ 【終了しました】【10/6~11限定】スポーツの日キャンペーン! 10月10日はスポーツの日! 季節も秋になり、身体を動かしやすい季節になりました。 フィットネスクラブのメナレスでは、スポーツの日に合わせてちょっとお得なキャンペーンを実施します。 運動習慣をはじめようと思っているけど、いつはじめようか迷っている方へ! ぜひこの機会に最初の一歩を踏み出してみませんか?
2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 menaress 9.食事 果物は美味しく適量を食べよう! 実りの秋を迎え、魚介類や野菜・果物など様々な食材が旬を迎えます。 秋の味覚はおいしいものが沢山。 果物の健康効果はテレビなどでも取り上げられているため、沢山食べても大丈夫と思いがちですが、食べる量には注意が必要です。
2022年9月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 menaress 1.お知らせ 筋肉食堂DELIのご紹介 健康な身体つくりに大切なのは 運動 と 食事 。 特に 食事は毎日のことのため、毎食栄養バランスを考えるのは大変 です。そんな食事をサポートしてくれる、高たんぱくで栄養バランスの取れたお弁当を提供している「筋肉食堂DELI」さんのご紹介です。
2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月9日 menaress 4.運動 自重トレーニングで手軽に身体を鍛えよう! 運動やダイエット・筋トレなどをやろうとは思っているけど、中々実行に移せない、ということはないでしょうか? 実行に移せない理由は人それぞれですが、 「時間が無い」「意思が弱い」「 面倒くさい」 などが当てはまる方は多いと思われます。 そのような時におススメなのが「 自重トレーニング 」です!
2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 menaress 5.リラックス アロマオイルを生活に取り入れてリラックス 長引くコロナ禍もあり、精神的に疲れを感じる機会が増えていないでしょうか? ストレスやイライラなどをうまく解消するための1つの方法として、 アロマテラピー があります。この記事では、アロマオイルの使い方や利用時の注意事項をご紹介いたします。
2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 menaress 5.リラックス 色の力を上手に取り入れよう! 私たちの身の回りは実に様々な「色」で溢れています。 好きな色や苦手な色 見ていると落ち着く色や、気分が高揚する色など、 色には見ている人の気持ちに作用する効果もあります。 色の特性を理解して、生活にうまく取り入れてみましょう!
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 menaress 3.健康 適度な運動でむくみを解消! デスクワークや立ち仕事などをしていると、夕方には足がむくんでパンパンになってしまう。 指がむくんで指輪がとれなくなってしまう。 など、手や足・顔などがむくんで困ったことはないでしょうか? 一過性のむくみは生活習慣を変えることで改善させられる可能性があります。 むくみにくい身体作りを目指しましょう!
2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 menaress 3.健康 夏は内臓の冷えにも気を付けよう! 暑い季節になると冷房が効いた涼しい部屋が恋しくなります。 しかし、 身体の冷やしすぎは体調を崩す原因となってしまうため、注意が必要 です。 身体を冷やしすぎてしまう要因は、冷房などに当たっている身体の外側からだけではありません。 冷たい飲み物や食べ物など、 身体の中に取り込むものが原因の冷え もあります。
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 menaress 3.健康 夏は身体を冷やし過ぎないように注意! 夏に向けて、うだるような暑さの日が増えてきます。 気温が高くなると熱中症などの危険が増すため注意が必要です。 しかし、暑いからと言って身体を冷やし過ぎてしまうと、こちらも体調を崩す原因になってしまいます。身体を冷やさないための方法として、身体の内側から体温を調整するためのポイントをご紹介します。
2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 menaress 3.健康 「暑熱順化」で暑さに負けない身体を作ろう! 急に気温が高くなって暑くなると、身体はまだその暑さに慣れていないため、怠さを感じたり、疲れやすくなったりします。 また、暑さに慣れていない状態は熱中症になるリスクも高くなります。 しかし、暑い日が続くと、身体はその暑さに慣れ、暑さに強くなっていきます。 体が暑さに慣れることを「 暑熱順化 」と言います。