コレステロールってなに?善玉と悪玉の違いは?

コレステロールと聞くと「高いと不健康」「下げなくてはいけないもの」というイメージをお持ちではないでしょうか?
では、なぜ高いと不健康で、下げないといけないのでしょうか?
コレステロールには善玉と悪玉がありますが、その違いも含めてご紹介します。

■コレステロールとは?
コレステロールとは、身体の中にある脂肪分の一種です。
体外からの摂取(食事)だけでなく、体内(主に肝臓)で合成されます。

コレステロールは血液の流れにのって全身に運ばれ、細胞の膜やホルモン・胆汁酸などを作る材料となります
そのため、私たちの身体にとって必要不可欠なものです。

■善玉と悪玉の違い
コレステロールには善玉と悪玉と呼ばれるものがあります。
主に高いと不健康と言われるのは悪玉の方ですが、善玉・悪玉どちらも身体には必要なものです。

悪玉コレステロールは、肝臓で作られたコレステロールを全身へ運びます
この際、使われずに余った悪玉コレステロールは血管の壁に蓄積し、血管を傷つけて炎症が起こることで動脈硬化の要因になると考えられています。
そのため、悪玉コレステロールが高い(余っている)状態は不健康となります。

善玉コレステロールは、この増えすぎて血管の壁に蓄積されてしまったコレステロールを回収し、肝臓に戻してくれます
善玉コレステロールが少ないと余分なコレステロールの回収が追い付かないため、こちらも動脈硬化の要因になってしまいます。

善玉・悪玉の名称は通称のため、健康診断の結果などで数値を確認する場合は、
善玉コレステロール → HDLコレステロール
悪玉コレステロール → LDLコレステロール
の項目をご確認ください。

■気を付けたいポイント
悪玉コレステロールが多すぎる、善玉コレステロールが少なすぎる、どちらの場合も動脈硬化のリスクが高まると言えます。
健康のためには、悪玉コレステロールを増やさない、善玉コレステロールを減らさない工夫が必要です。
そのためのポイントは、「食事」と「運動」です。

・食事
悪玉コレステロールは動物性の脂肪を摂り過ぎると増えてしまいます
そのため、動物性の脂肪の摂取を減らす工夫が大切です。

例:主食を肉ばかりにせず、魚を食べるようにする
  肉を食べる際は脂身部分を落としたり、鶏のささみや胸肉など脂肪分の少ない部分(皮は取り除く)を選ぶ
  油は動物性のもの(バターやラード等)でなく、植物性の油(オリーブオイル、ごま油、菜種油等)を活用する

食物繊維はコレステロールの吸収を抑え、体外に排出する効果があります。
野菜や海藻、大豆やきのこ類を積極的に摂るのも有効です。

・運動
善玉コレステロールは運動不足だと減ってしまう要因になることがあり、逆に適度な運動は増やす効果が期待できます。

運動は適度な負荷で長時間行えるジョギングやサイクリングなどの有酸素運動がおススメです。

運動は苦手・時間が無いなど、取り組むのが難しい場合は、普段の生活の中でこまめに動く習慣を付けましょう。
・通勤時に目的地の1駅前で降りて歩く
・エスカレーターやエレベーターは使わずに階段を使う
・普段使う店よりも遠い場所のスーパーやコンビニを使う
など、いつもより少しでも身体を動かすところから始めましょう。

コレステロールは、悪玉と善玉のバランスをとることが大切です。
普段の生活を見直して、動脈硬化のリスクを下げて健康な身体を維持しましょう!

<こちらの記事も併せてご覧ください>
中性脂肪は高いと不健康?低ければ健康?
三大栄養素を知ろう② 脂質とは?
食事は摂取カロリーとPFCバランスに気を付けよう
運動習慣をつけていつまでもイキイキ元気に若々しく!
有酸素運動と無酸素運動の違いは?それぞれの効果は?