酸素カプセルとは?仕組みや効果は?

「酸素カプセル」をご存じでしょうか?
2000年頃に有名サッカー選手がケガの早期回復に使ったことで一躍有名になりました。
その後も数々のアスリートが活用し、いまでは疲労回復や美容などの観点で一般的に利用されています。
しかし、名前は聞いたことがあってもその効果までは知らない方も多いのではないでしょうか。
そんな酸素カプセルについて紹介します。

酸素カプセルとは?

現代人は環境汚染やストレス・運動不足などさまざまな原因で酸素が不足しているといわれています。
酸素が不足すると、頭痛・集中力低下・自律神経の乱れなどの症状があらわれることもあります。
酸素カプセルはカプセル内を高気圧の環境にすることで、不足しがちな酸素を効率的に取り込むための装置です。

酸素カプセルの仕組み

溶解型酸素を増やす

体に取り込まれる酸素には、大きく分けて「結合型酸素」と「溶解型酸素」の2種類があります。
「結合型酸素」は血液中のヘモグロビンと結びつく酸素で、普段の呼吸で取り込む酸素はこちらです。
ヘモグロビンと結合しているため、ヘモグロビンの量を超えて運ぶことが出来ません。

対して「溶解型酸素」はヘモグロビンの量に依存しません。
血液や体液に溶け込むことが可能なほど小さく、細胞の隅々にまで酸素を供給することができます。
しかし、通常の気圧ではごくわずかしかなく、高気圧環境下でより多く取り込むことが可能です。
酸素カプセル内の気圧が高ければ高いほど酸素分圧が上がり、溶解型酸素が増えます。

★当店の酸素カプセルは、気圧を1.2気圧と1.35気圧の2種類から選べます

酸素濃度を増やす

人にとって最適な酸素濃度は約30%と言われていますが、大気中の空気における酸素は約21%です。
近年では大気汚染などの影響で二酸化炭素が増加し、空気内の酸素は減少傾向にあるといわれています。
大気中の酸素濃度が不足することで、慢性的に酸素不足に陥りやすい状況となっています。

酸素カプセルの中には酸素濃度を上げる機能が備わっているものもあります。
酸素濃度が上がることで、不足している酸素を補うことができます

★当店の酸素カプセルは、酸素濃度を28~29%にします

酸素カプセルの効果

美容・ダイエット

酸素が毛細血管まで行き渡ることで皮膚の血行が促進されます。
その結果、コラーゲンの合成やターンオーバーが行われることで美容効果が期待できます
また、脂肪を燃焼させるにはたくさんの水分と酸素が必要です。
細胞のすみずみまで酸素を供給することで脂肪燃焼が促進され、ダイエット効果が期待できます

疲労回復

多くの酸素を体内に取り込むことで血液循環が促進され、疲労回復効果が見込めます。
また、血行促進による筋肉修復や、老廃物の排出がスムーズに行われることも期待できます。
そのため骨折や筋肉の損傷・捻挫など、ケガの早期回復を目的に酸素カプセルを活用するケースもあります。

リラックス

体内の酸素濃度が高まると副交感神経の働きが優位になり、精神的にリラックスした状態になります。
その結果、ストレスの緩和も期待できます。
また、全身の血行が促進されるため、筋肉の緊張が緩和されて身体的にもリラックスできます。

最後に

現代人は生活習慣や大気汚染などで慢性的な酸素不足が懸念されます。
不足している酸素を補うことで、心身ともによい効果が期待できます。
酸素カプセルを使って普段の生活では得られない酸素を取り込みましょう!