手足の冷え(冷え症)はなぜ起こる?

手足が冷たくて辛い・夜寝付けない、など、日々手足の冷えに悩まされる人は多いのではないでしょうか。
冷えは寒いと感じやすくなる方だけではなく、外気温が高くても起きるため、一年を通してお困りの方もいます。
今回はそんな冷えの原因と解消のためのポイントをご紹介いたします。

◆冷えはなぜ起こる?
私たちの身体は心臓で血液が作られ、血液は血管を通って全身を巡り、また心臓に戻ってきます。
血液は身体の中を通る過程で熱を作る臓器(筋肉など)で温められ、温められた血液が全身を巡ります
冷えが起きている手足は、血行が悪く、血液がしっかり流れていないために冷えが起こります
手や足は心臓から遠く、指先や足先は血行が悪くなりやすいため、冷えを感じやすくなります。

◆冷えの対策は?
冷えは血行の悪さから起きるため、解消するためには血流を良くする必要があります。
しかし、血行を悪くしている原因は様々。
自分に合った対策を行いましょう。

・運動をする(筋肉量を増やす)
運動不足は筋肉量の減少や基礎代謝の低下に繋がります
筋肉は血流をよくすることや、体温を上げるために必要不可欠です。

特にふくらはぎの筋肉は第二の心臓と呼ばれ、血液を心臓に戻す役割があります。
ふくらはぎの筋力をつけることは足先の冷えを予防するために重要となります。

女性は男性に比べて筋肉量が少ないため、筋肉量の維持には気を付ける必要があります。

・しっかり食事を摂る
栄養バランスの摂れた食事は冷えにも効果的です。
特にビタミンやミネラルの不足は冷えに繋がるため、1日3食栄養バランスの摂れた食事を心がけましょう
女性の場合は生理で鉄分不足になりやすいため、こちらも意識的に摂取することが大切です。

乱れた食生活や、ダイエット目的の食事制限などを行っている方は栄養不足の可能性が高いため、要注意です。

寒い冬は鍋やスープなど温かい食事が美味しい季節です。
ショウガや根菜類・イモ類は身体を温める効果があります。
これらの食材も活用することで、より効率的に身体を内側から温めることができます。

・自律神経を整える
自律神経が乱れると体温の調整がうまくいかなくなってしまいます
運動不足や過度なストレスは自律神経の乱れに繋がります。

適度な運動を行い、ストレスを溜め込まないように気を付けましょう

入浴はシャワーで済ませずに、しっかり湯船に浸かるのも効果的です。
身体を温めることで血流を良くし、自律神経を整える効果もあります。

・その他
喫煙は血管を収縮させるため、冷えを起こしやすくなってしまいます
喫煙をされている方で冷えに悩んでいる方は、禁煙も検討が必要です。

これから冬本番に向けて寒さがより一層厳しくなってきます。
冷えに悩まれている方には辛い季節ですが、運動や食事・自律神経を整えることを意識して、この冬は冷え対策を講じましょう!

<こちらの記事も併せてご覧ください>
代謝を上げていつまでも若々しく元気に!
食事は摂取カロリーとPFCバランスに気を付けよう
自律神経の乱れとは?整えるためのポイント
ストレスとは?その影響や対処方法
お風呂で心身ともにリラックス