サルコペニア・ロコモ・フレイルの違いは?

当ホームページでも、老化や筋力の低下などから要介護状態に繋がる恐れのある状態としてサルコペニアロコモティブシンドローム(ロコモ)フレイルについてご紹介しました。
一見すると同じように見える3つの状態ですが、それぞれの違いと特徴についてご紹介いたします。

■サルコペニア
加齢に伴い筋肉量が減少していく老化現象です。
サルコペニアが進行すると、歩行などの日常生活に影響が生じ、更に進行すると寝たきりや要介護などの状態になる可能性があります。

■ロコモティブシンドローム(ロコモ)
骨や関節の病気、筋力の低下、バランス能力の低下によって転倒・骨折しやすくなることで、自立した生活ができなくなり、介護が必要となる危険性が高い状態です。
サルコペニアにおける筋肉量の低下だけではなく、骨や関節なども含めた運動器の衰えにより移動機能が低下しています。

■フレイル
加齢とともに心身の活力(筋力や認知機能等)が低下し、生活機能障害、要介護状態、そして死亡などの危険性が高くなった状態です。
サルコペニアやロコモにおける身体的な衰えだけではなく、社会的(引きこもり、孤食など)・精神的(意欲・認知機能低下、うつなど)要素を含み、多角的な衰えが影響しています。

フレイルは健康状態と要介護状態の間に位置付けられ、そのまま放置すると要介護状態になる可能性があります。
フレイルの進行を防ぎ、適切な取り組みを行うことで健康状態に戻ることもできます。

上記3つの状態を図解すると以下のようになります。

これらの状態を予防するためには、「食事」と「運動」が非常に重要です。
・食事は栄養バランスの取れたものを毎日3食しっかりとりましょう。
 タンパク質は筋力の維持に必要な栄養素のため、意識的に摂るようにします。
・運動は筋肉トレーニングと有酸素運動を組み合わせると効果的です。
 普段運動をしていない人や筋力に自信の無い人は無理せず、継続できる内容からはじめましょう。

加えて、日常的に人との接点が無い方の場合は「社会参加を増やす」ことでフレイル予防になります。
家族や友人、趣味やボランティアなどのコミュニティへの参加や交流を増やしましょう。

普段の生活から意識して予防することで健康を維持することができます。
健康をキープして、いつまでも元気にイキイキと過ごしましょう!

※サルコペニア・ロコモ・フレイルそれぞれのより詳しい内容は以下の記事をご覧ください。

<こちらの記事も併せてご覧ください>
コロナ禍は高齢者の虚弱(フレイル)に気を付けましょう
ロコモを予防して健康な身体を維持しよう!
サルコペニアを防いで筋力を維持しよう!